浅草へ。

さて、

 

週末、日の出桟橋から水上バスで浅草へ行ってきた。

 

 

仲見世をぶらぶらしながら饅頭やら餅、人形焼きをつまみながら

夕飯は"今半本店"極上和牛すき焼きを食す。

 

 

浅草の風情感じながら、うまい肉を食べれ十分に満足。

 

我が家の菩提寺は浅草で、母親、兄貴の墓参りで

頻繁には来るのだが、いつもは車なので浅草寺の前は通るが

雷門に来たのも10年ぶりくらいだ。

 

 

夜は夜景撮影をしている人が結構いた。

一眼もってくればよかった。とちょっと後悔・・・・・。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
すばらしいキャンピングカーや写真がたくさんあります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


ランディのタイヤ交換今度はどのメーカーにするか?侮れないアジアンタイヤ。

さて、

 

スノーシーズンも終わりサマータイヤに交換するのだが、
ランディ納車後”3シーズン”履いたので今度の履き換えは
新規購入となる。

 

どのメーカーにするか悩んでいるのだが、
クレソン時代から、


"ブリジストン"

"ダンロップ"

"ファルケン"

ダンロップとファルケンは住友ゴムだが3社装着した。

 

残る国産は"横浜タイヤ""トーヨータイヤ"になるのだが、

 

ブロ友さんのK-Gさんの記事を読んで気にもしていなかったのだが、

"アジアンタイヤ"

 

たまたま職場でタイヤの話になった時、

アジアンタイヤの事を聞いてみたら車イジリの好きな同僚が、

熱く語ってくれた。

 

"キャンピングカーにはわからないが"と前置きした上で、

 

現在、やはり"アジアンタイヤは侮れない"との事だ。

 

ハンコックタイヤ(韓国)は元々はブリジストン系列で現在は横浜ゴムと

技術提携しており、

メルセデスも純正採用した他、

BMW、アウディのドイツ3大自動車メーカーに供給し最近はポルシェも

導入し始めたそうだ。

 

もちろん日本でも、日産、三菱、トヨタの一部の車種に純正採用され

世界シェア率も横浜、トーヨータイヤを抜いたとのこと。

 

今まで、世界的なタイヤ市場は

"ブリヂストン、ミシュラン、グッドイヤー"の3社で60%近くのシェアがあったそうだが

現在は40%まで落ち込み、ハンコック、ナンカン等のアジアンタイヤが

急上昇しこの躍進は技術力が検証され高性能タイヤとして世界からも注目されているとの事だ。

韓国、台湾出張する事があるのだが、

毎回現地での移動は同じ方で個人タクシーを使うのだが

日本のタクシーより韓国のタクシーの方が個人的には好みの乗心地。

 

今回ランディに履かせるタイヤは何にするか?

 

"ミシュラン"のサイト見ていたら、

"キャンピングカーへの装着は推奨しておりません"

と書かれているので、ちょっと辞めておこうかな・・・。

という感じ。

 

"ブリジストン"

強靭なタイヤとしてカムロードに装着している傾向が高いのだが

やはり自分はクレソンの時に、左後輪を"バースト"

スペアタイヤ交換後、今度は右後輪がバーストした経験があるので

どうしてもブリジストンの装着順位が下がってきてしまう。

 

今回は別メーカーも試してみたいので今の所、YOKOHAMAかな?

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
すばらしいキャンピングカーや写真がたくさんあります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


今シーズン最後のみなかみ。

さて、

 

今シーズン最後の"みなかみ"へ行ってきた。

いつもの様に、夜出発し"道の駅紀行館"のP泊。

翌日は雲ひとつない晴天。

 

 

数日、降雪量も少なく雪質もあまり期待ができなかったのだが

予想通りガリガリ君の様な雪。

 

 

人間はスノーシューを履かないとズボッとハマる感じで雪が締まりすぎて

みなかみのスノーシューは今シーズンはもう終わりかな?という感じだ。

 

小さい画像はクリックすると大きくなります。

 

お昼は前回訪れた焼きカレーの"Asima"さんへ。

今回はチーズチキンのホイル包み焼きを食し、妻はカレーを注文。

とても、おいしゅうございました。

 

 

みなかみスノーシューは今シーズンは終了だが、

隠れた名店が結構あるので、また近いうちに今度はグルメで来ようと思っている。

今月末は久しぶりに平日連休が取れたので魚三昧だ!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
すばらしいキャンピングカーや写真がたくさんあります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


裏磐梯で雪道走行に思い知らされたVol.3【やはりチェーンは必須】

さて、

 

今回の裏磐梯は貴重な経験となった。

 

今まで、

普通車でスタックしていたり観光バスが雪道で滑って脱輪し乗客が
降ろされたりしている光景を幾度となく見かけ、
数年前の記事コメント、質問メールの内容を読み返すと、
自分はシーズン中、カムロードはやはりチェーン装着は推奨する考えである。

 

路面状況も日によって異なるので、

 

"おそらく大丈夫だと思う"と言う様な

曖昧な発言もしない様に心がけている。

 

よく、
スタッドレスに履き替え、"チェーンは保険で"とか”緊急用で”
と言うオーナさんもいるが個人的にこの考えは全く無い。

 

そもそもチェーンを装着するには安全なスペースを確保

しなければならないのと、
捲かなければならなくなった状況になった場合の事を考えると、
チェーン装着場はどこにでもある訳ではないし、


それこそ立往生してチェーンを装着すると言う行為は後続車にも
迷惑がかかる。
自分は"予め装着することが保険"と言う考えである。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
すばらしいキャンピングカーや写真がたくさんあります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


裏磐梯で雪道走行に思い知らされたVol.2【緩む雪に要注意】

さて、

 

滞在中は夕方から朝方にかけては結構雪も降り、

昼間は比較的天気が良い。と言う繰り返しだったのだが、

チェックアウト後、桧原湖に立ち寄り、
昼前に郡山方面に一般道で向かう事にした。
北塩原村は積雪はあるもの除雪はされており、
猪苗代湖に近付くに連れ路面が出ている所もあったので、
いつものチェーン脱着場で"チェーンを外した"

 

この場所で10年以上そうやって来ているので

特に何も考えなかったのだが"これが失敗だった"

 

猪苗代磐梯高原ICに近付くにつれ除雪が追いついていないのか
全く除雪がされておらず、
今度は緩んだ雪でスタックして動けなくなる車両が多く見られた。

 

ランディもかなりお尻をフッており、あと少しで"道の駅裏磐梯"

だったので避難しようと思ったのだが、
皆考える事は同じで平日で駅内は空いていたものの、
雪がぬかるみ既に入口で動けない車も数台見かけたので
そのまま走る事にした。

 

幸運にも湖畔付近は既に除雪作業も済んでいて初日とは打って変わり

難を逃れた。
 

クレソンからキャンピングカーで長野、群馬、栃木、福島、岐阜、富山と

シーズン中の雪国訪問は14年間続いているが、
 

以前、年末に白川郷へ行った時、数年ぶりの豪雪に見事にかち合い
走行中も流石に焦ったのだが、温泉から出た後、
隣接する"道の駅飛騨白山"で様子見をしていたら、
駅のスタッフに"これからどちらへ?"と声を掛けられ
"白川郷方面へ"と伝えると、

 

"地元の人間もこんな日は車には乗らないので、
早朝に除雪車が入るからキャンピングカーならこのまま朝まで
大人しく待機した方が良いとアドバイスとココに停めるとそんなに
雪も吹き込まないし除雪車が入っても移動しなくていいから"

と親切に教えていただいた。

 

 

いつも凍結ばかりを気にしていたのだが、今回は"緩む雪も要注意!"と、

貴重な経験となった。

 

つづく

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
すばらしいキャンピングカーや写真がたくさんあります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


裏磐梯で雪道走行に思い知らされたVol.1【地吹雪】

さて、

 

旅中にも少し触れたが今年の裏磐梯は雪道走行に
焦りと不安さえ感じる旅となった。

 

深夜に出発し東北道のSAでP泊。
翌朝、東北道・郡山付近からチェーン規制になっており、
例年、チェーンは捲くものの慎重に運転すればそれほど
危機感はなかったのだが今年は違った。

 

磐越道に入ると"降雪、積雪&猛吹雪。"

 

上り線では事故で渋滞が始まっており、
ひょっとしたら上下線通行止めになるのでは?

と言う様な状況。

 

何とか"五百川PA"に到着し、ほとんどの車がチェーンの

装着作業を行っていたが、とにかく悪天候でチェーンを

捲くことすら一苦労。

 

何とか装着したものの"地吹雪"で前が全く見えず、
しばらく待機し頃合いを見て出発。

 

とにかくこの日の磐越道は"降雪と地吹雪の巣"

スタックして路肩で立ち往生している車両もあり、

 

我が家は何とか通常より、かなりの時間を要し

"猪苗代磐梯高原IC"に到着した。

今回はペンション泊なのだが雪国へ行く度、万が一の為に
必ず現地で"ガソリンを満タン"にする。

 

給油のためいつも行く猪苗代湖畔沿いのGSに行ったのだが、
状況は更に悪くなる一方でいよいよ走る事さえ危険を感じる様な
状態となった。

 

GSから裏磐梯方面に向かい視界状況はだいぶ改善されたのだが、
とにかく積雪量が多く除雪も追いついていない状態で、
スタックしている車が道を塞いでいたりと路面状態はかなり悪い。

たまたま前方に除雪車が見え、そのまま車間を開けてゆっくり

後ろを走っていればちょっと安心。

なんて思っていたのも束の間。追い抜けの指示。

 

何とかペンションに到着したのだが、オーナーさんが
除雪作業をしており、今日チェックアウトしたお客さんは
磐越道が通行止めなる可能性があるので早々にチェックアウト

したそうだ。

 

その後"磐越道"は案の上"通行止め"になったのだが、

今回の往路は一言では言い表わせない経験をした。

 

つづく

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
すばらしいキャンピングカーや写真がたくさんあります。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


| 1/1PAGES |

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< March 2018 >>

categories


Instagram

recent comment

        

selected entries

        

archives

links

Mail

profile

        

NINJA Tools

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM